http://www.ntv.co.jp/prima/
キャストは、一応芸能人の中でもバレエ経験者を集めているみたいですね。
昔、バレエをしていた主婦が、40歳をすぎてまたバレエへの情熱を燃やす…というようなストーリー。
でも、何となく昼ドラでいいのでは?という感じで、小林十市さんがもったいないような…(´Д`)
案の定、突っ込みどころ満載のドラマでした。
冒頭の倉橋バレエ団「白鳥の湖」公演は、小林紀子バレエシアターで、主役は島添さん&中尾さん。薄暗い舞台をテレビに映すとちょっと恐いですね(^^;)
それにしても、舞台やオケピ、客席などもバレエ公演をするには狭すぎるでしょう。そして、ものすごい見づらそうな桟敷席に1人で座って、舞台を観る、団長明菜様。そこへ秘書がワインを持って現れる…ないでしょう、普通(^∇^A;何か、すごい誤解を生んでしまうような…。2幕が終わってすぐ「ブラボー」も変でしたし。
十市さんは、パリオペにも出演経験のある超有名ダンサーで、このたび、主人公の働くハンバーガーショップの目の前にバレエ教室を開くという設定。失礼ながら、意外と演技が上手でした(失礼ですよね^^;)
そして、ハンバーガーショップのど真ん中で、グランド・ピルエット!とても綺麗でしたけど、体は大丈夫なのか心配になってしまいました(^^;)
嵐子(明菜)の息子役の中島君。可愛らしいけど、バレエの天才少年と言うのは無理ありすぎ。ジャニーズにこだわらず、もう少しバレエの出来る子をキャスティングすればいいのに…。アン・ドゥオールもまともに出来ないのに天才扱いされても…(^∇^A;最後に嵐子に特訓されている場面は、明らかに吹き替えでしたね。
それにしても、明菜さん、もう少しセリフをはっきりしゃべってほしいなぁ。あの話し方が彼女の持ち味なのは分かりますが、聞き取り辛すぎ。
黒木瞳さんが、あそこまで、オバサンオバサンと蔑まれているのも、しっくりこないです。あの家族もむかつくし(^^;)
オープニングテーマがトゥーランドットなのもあざといなぁ(^^;)バレエと関係ないじゃん。
と言いつつ、来週からも見てしまいそう。十市さんが今後どんな風に絡んでくるのかなぁ。やっぱり、黒木さんのこと好きになっちゃったりするのかな。
Shall We ダンス!?のバレエ版ということなので、最後には、あの古田新太をも巻き込んでいくのでしょうか(^^;)
最近のコメント